【あなたのことをあなたよりも知っている?】Googleこそ全知全能の神かもしれない
ggrks(ググレカス)。
最近ではかなり浸透してきた言葉だと思います。
分からないことをいちいち人に聞かずにGoogleで検索しろという意味の「ググレカス」。
グーグル先生に聞けとも言います。なんでも知っているグーグル先生はもはや先生の領域を超えたいわゆる”全知全能”の神になりつつあるのではないでしょうか。
目次
全知全能の神はあなたのことをあなた以上に知っている
Googleはあなたが検索したワードやその後の閲覧履歴などを記憶しており、あなたの趣味嗜好を観察しています。
さらに言えばメールの内容や買い物の内容もチェックしているという噂です。
こわっ (笑 神にプライバシーとかかんけーないのかな
まぁ拒否設定すれば記録されないようにもできるのですが、自分でも分からない自分の好みをGoogle先生に一度教えてもらうのはいかがでしょう。
頻繁に検索した内容やクリックしたリンクの情報から割り出す
Google先生がなんのためにあなたの記録をつけているかと言うと、最大の目的はあなたに気に入ってもらえる広告を表示させることです。
その広告の設定を確認することで、”神から見たあなたの興味がある内容”を閲覧することができます。
これを見ることで自覚がなかった新たな趣味が見つかるかもしれません。
Google広告設定画面で自分の趣味を知る
ではその方法を紹介します。
1.まずはGoogleの広告設定へアクセスしてログイン
2.下へスクロールして興味・関心→編集をクリック
赤枠の「編集」をクリックしましょう。
左側はGoogleで検索した内容やソーシャルからの情報をもとにした内容。
右側はいままでアクセスしたWebページから集計した内容。
3.それぞれ確認してみる
意外と自分が思いもしなかった内容があるかもしれません。
私の場合はやはりPC・スマホ関連が多いですが、「スポーツ衣料」や「ブラジル音楽」は意外でした(; ・`д・´)
ブラジル音楽聞いてみようかなw
こんなかんじで神様に新しく始める趣味の提案を求めてみるのも面白いかもしれませんよ!